『真夏の夜の夢』観劇レポート
日本大学芸術学部演劇学科1年
伊東あおい
 今回観劇した「真夏の夜の夢」は、学生観劇企画の募集が始まる前から気になっており、チケットを取ろうか迷っていた作品でした。その理由として、大学で勉強した、また勉強している最中であるシェイクスピア原作の作品であること、そして宣伝美術に惹かれたことの二つがあります。何かのきっかけで今回の「真夏の夜の夢」に出会ったとき、パッと見た宣伝美術だけでものすごく心を惹かれました。私はグラフィックデザインにも少し興味があり、宣伝美術やフライヤーを基に観にいくお芝居を決めることがよくあります。夜の森の物々しい雰囲気がありながら余計なものはあまりなく、役者の方々の独特のヘアメイクもすごく素敵だと感じました。そんな中で今回の企画を知り安価で観劇する機会を頂けて非常に幸運であると感じました。
 お芝居を観る前にパンフレットを拝見していて、舞台美術・照明・衣裳のデザインを全て一人の方が担当していることに驚きました。私は大学で舞台美術を専攻していますが、ちょうど先生に舞台美術家が何かもう一つ(宣伝美術など)のデザインを手がけるのは、もちろん主に日本の場合ではありますがスケジュール的にも厳しいものがあると聞いたばかりでした。それを踏まえて今回の舞台を観て、確かにそれぞれのバランスが取れていると感じることが何度かありました。一貫してシンプルな舞台装置でありながら、それに映える衣裳であったり、役者が持って使う明かり(ランタンや懐中電灯など)もすごく効果的であったり、視覚的なものが総合的にデザインされていることを随所に感じました。またシンプルな舞台装置に投影される映像も魅力的でした。細い壁が動くことで人がその後ろを通って瞬時に入れ替わるシーンや、映像を使って人が大きくなったり小さくなったりするシーンが特に印象的です。
 また私が今回最初におっ!と感じたのは音楽です。冒頭厨房のシーンで作業をしている時の音楽がすごく頭に残っています。お芝居の雰囲気にもあっていてとてもいいなと感じました。
 脚本は野田秀樹さん潤色ということで、さすが言葉遊びが各所に散りばめられておりすごく楽しかったです。野田さんはパンフレットに「半ばシェイクスピアへの冒涜のように」とおっしゃられていますが、シェイクスピアの詩的なものとはまた違う音の楽しさのようなものが感じられました。また個人的に加藤諒さんの存在も印象的でした。妖精のあくまで女王であるタイテーニアを、そのままでもかなりインパクトの強い印象がある男性の加藤諒さんが演じているのは単純に面白かったですし、イメージ通りの女王ではないところがお芝居全体のコミカルさも演出しているように感じました。
 私が観た回では最後の披露宴のシーンでカツラが取れてしまっている役者さんがいました。しかし、取れてすぐに付け直したわけではなく、むしろ少し手に持っていた時間があったにも関わらず、最初私ははそのことに全く気づきませんでした。私が気づいた後の振る舞い、また直し方もすごく自然で、本当にあくまで披露宴の中での振る舞いの一つのようにしか感じられませんでした。全く気づかなかった方も多いのではないかと思います。小さなことですが「さすがだな」と思ったので書かせていただきました。
 今回このような貴重な機会をご提供いただき本当に感謝しています。今回の経験を糧に、今後も演劇を志す学生として精進していきたいと思います。